個人研究展inすみれ堂 Exhibition

今日は個人研究の展示会場である「すみれ堂」行ってきました。

この「すみれ堂」は普段稲垣先生のアトリエ兼作業場として使われているスペースです。元は文房具屋さんだった建物を今の形にしています。

すみれ堂

例年通りであれば、大学の「メディアラウンジ」というスペースで開催されるのですが、コロナウイルスの影響で大学での開催ができず、急遽「すみれ堂」での開催になりました。

新ゼミ生は初めての個人研究展で、なおかつこのような形になったことで戸惑いもあったとは思いますが、よくがんばりました。
4年からしても初めての経験で、去年よりもモチベーションを保つのが難しかったですが、なんとかやり切りました。

出向いた際に少し作業を手伝い、展示会場を完成させました。

作業中

人通りが少ないところで、人目につきにくいという寂しさはありますが、見た目としてはかなり良いものになったのではないかと思います。自分たちの作品がこのようなところに展示されているという部分で新鮮さもあります。

難しい状況下で、結果納得のいく展示にすることができ、嬉しく思います。

Today, we went to the exhibition of our individual projects at Sumiredou.


Sumiredou , which was a stationary shop, is now a space that Dr Inagaki uses as his atelier.


This time, due to the widespread of coronavirus, we’ve come to have the exhibition at the gallery instead of the media lounge in the campus of Hosei University.

Though it must have been a tough time for the new members of our seminar, they have positively engaged in their individual projects.
It wasn’t easy for me, even as a senior student, to keep my motivation.

We went to the gallery to set up the place for our exhibition.
It was an amazing experience to see our own works exhibited in such place.

Even though we’ve struggled a lot with this unusual circumstance, I am pleased to see the result of what we have completed through the projects.

7月8日 中之条ビエンナーレプロジェクト Nakanojo Biennale Project

こんにちは、三年の遠藤 瑞宜です。梅雨に入り、ジメジメした天気が続いていて気分が憂鬱ですね。私は雨が降るたびにコンビニで傘を買うという無駄な出費が増えています。そろそろビニール傘の置き場がないのでちゃんと折りたたみを持ち歩こうと思います。

さて、今回は7月8日のゼミ活動をお伝えしていきたいと思います。

前半では先週から話し合っていた中之条ビエンナーレでの作品制作案について各チーム発表しました。

サウンドアート作品案。 鑑賞者の音声を録音する参加型アート。
海がない群馬県に海を再現する作品。
 海がない群馬県に海を再現する作品。

どのチームの作品もインパクトがありました。先生にもお褒めの言葉を頂き、うれしかったです。個人的には海なし群馬県に海を作ってしまおう!というチームのアイデアが聞いててワクワクしました。

さらにアイデアを煮詰めてより良い作品を作りたいですね。中之条で作品を作るのが今から楽しみです。

後半は来週7月15日に開催される個人研究展覧会のポスター案を発表しました。どれも丁寧に作られていますね。

パッと目を引くようなカラフルなポスターがたくさんできました。
4年山本さんの作品。popな色使いが素敵です。

今年の春学期の個人研究展は法政大学ではなく、千葉県柏市にある稲垣先生の持ちスタジオで行うことになりました。ゼミメンバーの個性溢れる作品が展示されます。

展覧会の様子は来週のブログでお知らせしますのでお楽しみに!

読んでくださってありがとうございました。


Hello, I’m Mizuki Endo in the 3rd grade at Hosei.

In Japan, the rainy season has begun and gloomy weather continues…I bought vinyl umbrella every time when it rains at outside, so I think I’ve to take a folding umbrella for the eco.

Anyway, I would like to tell you about the seminar activities on July 8.

In the first half, we announced the idea of ​​the work to be presented at the Nakanojo Biennale.(Nakanojo is city in Gunma prefecture in Japan)

The work of each team had an impact and it was interesting.

I like the idea of ​​installing a large aquarium in Nakanojo where there is no sea.

We’d like to further refine our ideas and create better works. I’m looking forward to making works in Nakanojo.

In the second half, we announced the poster for the individual research exhibition to be held on July 15th next week.All poster are good.

This spring semester’s private research exhibition will be held at Professor Inagaki’s studio in Kashiwa City, Chiba Prefecture, not at Hosei University. The works full of individuality of the seminar members will be exhibited.

Look forward to next week’s blog, you can read more about the exhibition!

Thank you for reading.

参加型アート Participatory Art

こんにちは、三年の三輪仁美です。

7月に入り、いよいよ春学期も大詰めになってきました。そんな第10回ゼミの様子をお届けします。

前半は「MMM (みなとメディアミュージアム」をテーマに参加型アートのアイデアを発表し、稲垣先生やゼミメンバーからフィードバックを頂きました。

アイデアを具体的に詰めていく作業はとても楽しいですが、反省点も多くあり、その難しさを改めて感じました。

ゼミの様子

後半は「中之条ビエンナーレ」のプランを各グループごと話し合いました。

その際、稲垣先生が過去に行った活動や作品を拝見しつつ、地域プロジェクトを行う上でのポイントについて学びました。

稲垣先生の作品

来週どのような発表が行われるかとても楽しみです。

Hello everyone. I’m Hitomi Miwa. I’m in the 3rd grade.

It’s finally July, spring semester is coming to an end. And now, I write about the 10th seminar in the spring semester of 2020.

In the first half, we gave a presentation on the idea for “MMM(Minato Media Museum)”. After that, we received feedback from Prof. Inagaki. The process of working out of the detail for the idea is really interesting, but I also have many reflection points. I realized again the difficulty.

In the second half, each group discussed the plan for “Nakanojo Biennale 2021”. At that time, we learned the points in conducting regional art project while referring to Prof. Inagaki’s past works. It was a great learning.

I’m really looking forward to what kind of announcement will be made next week!