インスタレーション installation

こんにちは。三年の田村めいです。
第9回のゼミのテーマはインスタレーションでしたね。私たちの班は喫煙所の空間をインスタレーションしました。最近は全面喫煙のお店が増えて喫煙者からするととても辛いです。稲垣先生は禁煙したとおっしゃっていました。本当にすごいです。

インスタレーションがテーマでしたが、私は去年の夏に東京国立美術館でのピエールボナソナール展と森美術館の塩田千春展の魂が震えるを観に行きました。どちらとも大きな空間を生かして表現し、インパクトのあるものでした。インスタレーションの作品はインパクトがあるものが多い気がします。

次回のゼミも楽しみです。

法政大学の喫煙所でのインスタレーションのアイディア
テキストによるインスタレーションのプラン


Hello. I’m Mei Tamura. The theme of the 10th seminar was an idea for installation. Our team has installed a smoking area. Recently, the number of shops and restaurants that smoke completely has increased, and it is very painful for smokers. Professor Inagaki said he quit smoking. It’s really amazing.

By the way, The theme was the installation, but I went to see the Pierre Bonassonart exhibition at the Tokyo National Museum and the trembling souls of the Chiharu Shiota exhibition at the Mori Art Museum last summer. Both of them had a great impact by expressing them in a large space. I feel that many of the installation works have an impact.

I am looking forward to the next seminar.

June 17 第8回ゼミ活動 the 8th seminar activity

こんにちは、3年生の小林花です。春学期第8回のゼミについて書きます。

前回のゼミでの個人研究の中間発表お疲れ様でした。もらった意見を生かして展示に向けて少しずつ個人で製作を進めていきます。

今回のワークショップは「インスタレーション」です。3人ずつのグループに分かれ、法政大学を舞台にした作品を考え、ポスターとパワポを作り、次回発表をする流れです。今回は長めに30分間のディスカッションで、何を作るか考えました。今までのワークショップに比べ、スケールが大きいので、自由に想像力を働かせてきっと面白い作品が生まれるでしょう。来週の発表が楽しみです。

Hello everyone, my name is Hana Kobayashi. I’m in the 3th grade. I write about the 5th seminar in the spring semester.

Congratulations on the last mid-term presentation of the seminar’s individual research. Taking advantage of the opinions we receive, we will gradually proceed with individual production for the exhibition.

This workshop is “Installation”. Divided into groups of 3 people, thinking about works set in Hosei University, making posters and powerpoints, and making a presentation next time. This time, I thought about what to make with a long 30-minute discussion. It’s a bigger scale than the workshops I’ve had so far, so I’m sure you can use your imagination to create interesting works. I’m looking forward to the announcement next week.

June 10 第7回ゼミ活動 the 7th seminar activity

こんにちは、3年生の張です。春学期第7回目のゼミについて書きます。

今回のゼミでは、いつもと異なり春学期の個人研究製作の中間発表を行いました。

一人約7分ずつ与えられ、順番で自分の研究をプレゼンテーションを行いました。プレゼンテーションの後、質問コーナも設けられ、お互いに質問や感想、アドバイスなどを交換しました。みなさんの研究がある程度軌道に乗り、完成がとても楽しみです。

それぞれがもらったアドバイスを活かして、自分の研究を改善してグレードアップしていきましょう!

Hi  everyone, I am Cho.

We had a midterm presentation of the individual project. 

Each student was given about 7 minutes for the presentation. Also, the time had been set aside for us to exchange questions, impressions and advice with each other at the end of it. everybody’s project is getting on the right track and I am really excited about seeing the finished piece!

It is the time to apply the advice to make our project even better !

〜動詞の可能性を感じた日〜

「Seek」英語の動詞をテーマとしたビデオアート作品。

こんにちは、4年の朱雀です。春学期第6回目のゼミについて書きます。いつもの様に授業は前後半にわけて行われました。

はじめに前半は先週の課題「英語の動詞」をテーマとしたビデオアートの振り返りとコメントをチームごとに行いました。どの作品も特徴的でたいへん興味深いものでした。個人的には”pick”からスト―リー性を持たせた班が特に面白かったです。

次に後半から前回同様3、4人に分かれて自分の研究内容や先行研究についてディスカッションをしました。議論の中で特に三年生が先行研究で迷う中、4年生が丁寧に教えている姿が印象的でした。来週はついに中間発表ですね。

その後来週に向けて稲垣先生から各々にフィードバックの時間がありました。他の人への意見もたいへん参考になりました。

来週はいよいよ中間発表ですね(2回目)。みんなの発表がとても楽しみです。

(病欠 遠藤)

Hello everyone, my name is Takahiro Sujaku. I’m in the 6th grade. I am writing about the 6th seminar activity in the spring semester of 2020.

First, we reviewed the last week’s HW, a video art theme of “English verb.”These video arts are unique and exciting, for example, a video about “pick” has a funny storyline.

Then we discussed our works and previous research with three or four people the same as before. The scene that the 4th-grade students kindly taught the last research to the 3rd students was so impressive for me.

After that, Prof. Inagaki commented on our research for each person. I think they were beneficial.

We will express the interim reports on the next week! I‘m looking forward to seeing their research and presentation.

(sickness absence Endo)