11/24第23回ゼミ活動

こんにちは!稲垣ゼミ3年の鈴木都久美です。

今回のぜんまいは、秋月亜美奈さんの『SISTER』です。
妹のことをゼミ生にプレゼンする程の姉妹愛に、
あまり姉と仲の良くない私は羨ましく思いました!
これからも仲良く過ごしてください^^

進行は、新ゼミ長の矢野君が担当しています。
旧ゼミ長の原さんのサポートの下、頼もしくまとめてくれています!

さて、今週はスタニスラフスキーシステムのグループワーク作業の最終日でした!
画像は撮影風景です。
対面授業も慣れたもので、全ての班が順調に作業を進めているそうです。
次回は発表なので楽しみですね。

Hello, I’m Tsukumi Suzuki of Inagaki’s seminar.

For today’s Zemmai, Amina introduced her younger sister.
She has so great relationships with her sister that I envy them because I don’t get along with my sister.
I hope you both continue to get along with each other, Amina!

Our new leader, Hiroto is proceeding with a seminar while having a support by former leader, Ayu.

Then, today was the final work day of the workshop of playing based on Stanislavsky system.

It’s the photo of the shooting.
All teams are making good processes .
We are looking forward to watching plays in next week.

11/17第22回ゼミ活動

こんにちは、稲垣ゼミ3年の秋月亜美奈です。

今週のゼンマイ担当は、ゼミ長の矢野くんで「ドローン」がテーマでした。

 

スマホで操作できるマイドローンを持参して、紹介してくれました。

年々活躍の場が増えるドローンですが、私は実際に見たのは初めてだったので面白かったです。

矢野くんありがとうございました!

 

ゼミの最初に、稲垣先生から、それぞれが作品を提出したコンテストについて、個人研究についてのお話がありました。

そして残りの時間は、スタニフラフスキーシステムのグループワークを先週に引き続き行いました。どのチームも着実に撮影や編集が進んでいるようで、みんなで鑑賞するのが楽しみです!

Hi, I’m Amina AKizuki, third grade of Inagaki seminar.

Today’s ZENMAI was “DRONE” talked by Hiroto.

He brought his drone to our classroom and showed how it was, it moved.

It was first time for me to see drones actually so I was excited.

Hiroto, Thanks for your presentation!

The first half of seminar, Mr.Inagaki told us about a contest we applied and a personal research.

The last half of seminar, we took and edited videos by each teams.

I’m looking forward to watch them!

11/10第21回ゼミ活動

こんにちは、稲垣ゼミ3年、ゼミ長の矢野広人です。

今週のぜんまいは大原さんで、テーマは「愛犬」でした。

大原さんが自宅で飼っている犬の写真を見せつつ、その犬が好きなこと、ルーティーンなどを紹介してくれました。とても可愛らしい愛犬でした!

担当の大原さん、ありがとうございます!

今回のゼミでは前半に稲垣教授による今後のスケジュールの説明をしました。12月、1月には個人研究展、卒業レポートがあります。特にレポート類は量が多くなかなか大変なので早め早めにやっていきましょう!

後半は先週に引き続きグループに分かれてスタニフラフスキーシステムの映像作りをしました。キャラクター作成アプリを使用したvtuber、全編音無しのモノクロ映像など各々のグループが様々なテーマの作品に挑戦していました。どのグループの作品も完成が楽しみです!

Hello, I’m Hiroto Yano, the 3rd year seminar leader of Inagaki Seminar.

This week’s Zenmai was Ms.Ohara, and the theme was “pet dog”.

While showing a picture of the dog that Mr. Ohara keeps at home, he introduced what he likes about the dog, his routine, and so on. It was a very cute dog!

Thank you, Ms.Ohara in charge!

In today’s seminar, Professor Inagaki explained the future schedule in the first half. In December and January, there will be an individual research exhibition and a graduation report. In particular, the amount of reports is large and it is quite difficult, so let’s do it as soon as possible!

In the second half, we divided into groups and made images of the Staniflavsky system, continuing from last week. Each group challenged works with various themes such as vtuber using a character creation application and monochrome video without full-length sound. I’m looking forward to the completion of the works of each group!

 

11月3日第20回ゼミ活動

こんにちは、稲垣ゼミ3年の德永歌代です。

今日は外濠校舎1Fメディアラウンジにて行われているMMMサテライト展の初日でした。

原
ヴィセンテ伊藤、萩原、高野
ヴィセンテ伊藤、萩原、高野
徳永
徳永
大原
大原
鈴木(都)
鈴木(都)
矢野
矢野
遠藤
遠藤
伊藤
伊藤
竹島
竹島
「My Place」
「My Place」
久保田
「なかみなと君」(平野、多田、シュウ、朱雀)
鈴木(南)

ゼミのメンバーがそれぞれ様々な方法で製作した作品が飾られています。たくさんの人が展示を見に訪れているようでよかったです。

今回の活動では、各々が展示作品の解説をし、ゼミのメンバー全員でそれを聞きました。質疑応答の時間もあったため、それぞれの作品をより深く知ることが出来ました!

その後、大教室に移動して廣岡さんのぜんまいでした。「HARIBO」についてプレゼンテーションをしてくれました。

最後に、ワークショップとして行っていた「スタニスラフスキー・システム」を使った劇について、グループごとにどのように完成させるか、また学会に提出するかについて話し合いました。

内容盛りだくさんのゼミ活動でした!

Hello. I’m Kayo Tokunaga, a third-grade student in the Inagaki Seminar.

Today was the first day of the MMM satellite exhibition held at the Media Lounge on the 1st floor of the Sotobori school building.

The works produced by the members of the seminar in various ways are displayed. It was good that many people came to see the exhibition. In this activity, each explained the exhibited works, and all the members of the seminar listened to it. We also had time for questions and answers, so we were able to learn more about each work!

After that, I moved to a large classroom and it was Ms. Hirooka’s “Zenmai”. She gave a presentation about “HARIBO”.

Finally, we discussed how to complete the play using the “Stanislavski system” that was held as a workshop for each group ,and submit it to the academic society or not.

It was a seminar activity with lots of content!