こんにちは。3年の山本です。
12月に行われる国際文化情報学会に向けた取り組みを始めました。今回は研究テーマについて話し合ったので、それについて書いていきます。
ぜんまいは私の担当でした。テーマは好きな小説家についてです。

研究テーマを決めないと、アウトプットのやり方も決まりません。ということで、何を研究するかというところから始めました。
中之条の時と同じく、2グループがちょうどいい人数ではないかということで、分かれて話し合うことにしました。グループ分けは、まだやったことがない学年ごとになりました。



ゼミに興味を持ってもらえるのはとても嬉しいです。

時間内に決めることはできなかったので、次回、実際の展示方法も検討しつつ決めることになりました。構想段階は辛いですが、しっかり考えていきたいです。