5月22日 森美術館「六本木クロッシング」

稲垣ゼミは、毎週水曜日の午後3時から6時30分に法政大学市ヶ谷校地の某教室でいつも活動しています。

私たちの活動は、通常は「ぜんまい」と呼ばれる学生による個人研究に関連した10分間の口頭発表でスタートします。毎週違う学生が発表をすることになっています。その後ゼミ全体のチームとしての研究活動や、場合によってはIce breakerを行います。現在はこの夏に行われる中之条ビエンナーレで実施するプロジェクトのディスカッションが中心です。また、個人研究(個人で作る作品や論文)については、教員と学生がオンラインで研究内容をやり取りしながら進めています。

さて、5月22日は、そんな普段の活動から離れて全員で展覧会を見学することにしました。今回は六本木の森美術館で開催されている「六本木クロッシング」を見に行くことにしました。展覧会の概要はこちら。

森美術館 六本木クロッシング 2019

なぜ森美術館なのかというと、1)比較的若いアーティストによるグループ展なので、年齢も近い学生の個人研究の参考になるように思われたこと、2)ほとんどの学生が森美術館にまだ行ったことがないこと、3)会期が5月26日までだったので最後のチャンスとなることなどが理由です。下記が展覧会の展示作品が紹介されているウェブサイトのリンクです。

展示作品

事前に連絡してあったので、森美術館エデュケーターの白木栄世さんに森美術館のエスカレーター前のところで出迎えていただきました。(白木ありがとうございました。)

以下はフォトドキュメントです。

入場する前に展覧会の概要について学習しましょう。
入場するとすぐに飯川雄大の《デコレータークラブ―ピンクの猫の小林さん―》がある。

作家名/作品名:飯川雄大《デコレータークラブ―ピンクの猫の小林さん―》
この写真/動画は「クリエイティブ・コモンズ表示 – 非営利 – 改変禁止 4.0 国際」ライセンスでライセンスされています。

作家名/作品名:林 千歩《人工的な恋人と本当の愛-Artificial Lover & True Love-》
この写真/動画は「クリエイティブ・コモンズ表示 – 非営利 – 改変禁止 4.0 国際」ライセンスでライセンスされています。
作家名/作品名:津田道子《王様は他人を記録するが》
この写真/動画は「クリエイティブ・コモンズ表示 – 非営利 – 改変禁止 4.0 国際」ライセンスでライセンスされています。
気になる作品のキャプションについてはしっかり読んでみましょう。

実際にはもっと多くの作品が展示されています。

現代美術の展覧会は、一般の人々や学生が考えているよりも作品のスケールがダイナミックで、空間との関係が重要です。学生たちにはそう行ったスケール感、空間感も体感してもらえれば、と考えています。来週のゼミの時間に感想を聞いてみたいと思います。

ではまた来週!

(稲垣立男)

5月15日 中之条ビエンナーレ 始動したよん

こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか。そろそろ内定が欲しいなーと思うこの頃。

あ、自己紹介しないと。

前回の御厨君から紹介にあずかりました稲垣ゼミの戦場カメラマン、中島佑太です。どーもです。

ちなみに「ゆうた」は「佑太」です。お間違いのないようにみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

さて戦場カメラマンという聞くに堪えないボケをしたところで今回のゼミの内容を少し紹介しようと思います!

最初は導入としてぜんまいを私がゆるーく担当させていただきました。
小学校のころからサッカーを続けていたので選手が履いているスパイクについて語りました。

フィールド上で生えるカラーをスパイクに使用することで味方が識別しやすくなる(認知性を上げる)など、ただカッコいいスパイクを作ろうとしているわけではないこと。また選手はメーカーと契約することでスパイクを無償で履けることなど、サッカーをやっていてもなかなか知らない情報を皆さんに伝えられたらなと思い、今回はスパイクをテーマとしました。

みんな私がガチのスパイクオタクだと知って引いてましたね。

本当はあともう20分くらい行けたんですけど。
まあいっか。

そしてぜんまいの後は中之条ビエンナーレの立案を二チームに分かれて行いました。

それぞれ素晴らしい案が沢山出ていて、今からどういったものが完成するのか楽しみで夜も寝れません!!!!!

来週は森美術館でのゼミ活動となります!それぞれが何かインスピレーションを得られるいい機会になったらよいですね~

それではグッバイ。

5月8日 アイスクリームは溶けても美味しい

 GWが明け、徐々に時間感覚が戻りつつも、ついつい夜更かししてしまう、そんな日々を過ごしています、御厨 智也(みくりや ともや)です。副ゼミ長という立場にありながら、周りに頼りっぱなしの男です。よろしくお願い致します。

 さて、本日のゼミでは、いつも通り「ぜんまい」の時間からスタートしました。担当は私、御厨が日常に潜むピクトグラムについて紹介しました。

ピクトグラム のありがたみについて熱弁する私。

抽象化された人間、ピクトグラムはあんなにも体を張って私達に危険を知らせてくれている事を今一度心に留めておいて欲しいという願いを込めて発表しました。抽象化されたものはいくつもの物語を含んでいて想像力が膨らみますね。

その後は情報共有の時間。

7月に行われる個人研究発表会に向けてどういった事を研究するのか、その研究にあたって参考にするアーティストや作品をそれぞれ紹介し合いました。

「偏愛」というテーマで発表する彼女、一同面白いと声を揃えました。

みんなで意見を出し合いながら、アイデアを広げる有意義な時間になりました。個性が良く出た考えばかりでこれからどうなるのか楽しみですね。

そして7月10日からの1週間、個人研究発表会が開催される事が決まりましたので、是非時間があれば大学にいらして下さい!お待ちしております!

そして最後にまさかのアイスブレイク!

実は元々最初にやる予定であったアイスブレイクを人数の関係で最後に持ってくるという大胆な作戦に出た先生!ただ、すでに溶けきった脳をさらに柔らかくする興味深い時間になったのではないでしょうか。

下から読んだり横から読んだり、写真集ではそのページを一言で表す、面白い。

具体的には教則本の文章を1文だけ読んだり、逆から読んでみたり、横から読んでみたり、といったことです。

ルールは至ってシンプル、用意された3冊の本をそれぞれ普段とは違った読み方をする、ただそれだけ。その本は写真集もあれば教則本もあったのですが、始まった途端に思わず笑ってしまいました。

ただこのアイスブレイクは作品制作に大きく活かせる「既成のルールを壊し、新しいルールを作ってみる」というヒントを得たのではないでしょうか。

という事でお別れの時間がきました。今週も来週もめまぐるしく過ぎていきますが、体には気をつけて日々をやり過ごしましょう。

くれぐれも五月病にはご注意を!

来週は「中之条ウィーク」という事で、中之条ビエンナーレ2019にてどんな作品を作るかアイデア出しを行います!こちらも目が離せません!

そしてブログは我らが戦場カメラマン

中島祐太(なかじまゆうた)が次回担当!お楽しみに!